WMS倉庫管理システムパッケージソフト”マニカ”

03-5925-8088
ハヤト・インフォメーション

WMS倉庫管理システム
パッケージソフト”マニカ”

ハヤト・インフォメーション
MANICA
MANICAはRFID、バーコードを利用した新しいWMS・倉庫管理システムを実現!

製品情報

MANICAはICタグ、バーコードを利用した倉庫管理を、驚くほど簡単に実現します。

MANICAの特長

MANICAの画面キャプチャ

1.製品の場所を管理できます。

製品の入庫、出庫とともに、製品がどこにあるのかも管理できます。

2.操作は簡単です。

「タグの読み込み」だけでほとんどの操作が完了します。画面での操作は必要ありません。

3.すぐに導入できます。

現在ご利用されているシステムに簡単に後付けできますので、運用手順・環境の変更を最小限にして導入可能です。

MANICAの特長

1、製品のロケーションを管理できる

MANICAの画面キャプチャ

MANICAの特色の1つとして、製品の保管場所がひと目で把握できる点が挙げられます。
倉庫の見取り図を簡単に画面に表示できるので、普段見慣れた倉庫内の風景を画面上に再現することができます。
保管場所を知りたい製品を指定すれば地図上に目印のマークが点灯し、保管場所を視覚的に表示してくれるので、在庫の保管場所の照会がスムーズに行えます。
また特定の製品の入出庫履歴を知る手順もとても簡単です。
画面から照会したい製品を検索後、履歴ボタンをクリックすればその製品の入庫や出庫、棚を移動した等の履歴が瞬時に表示されます。

2、操作が簡単!

MANICAの2つ目の特色は、操作が非常に簡単であるという点です。
入出庫・棚卸しの際に作業担当者が使用するのは、簡単に持ち運びができるハンディリーダです。
製品にタグを貼った後は、入庫・出庫・棚卸しのいずれの業務もハンディリーダでタグを読取るだけで完了します。
タグを読取ったかどうかは、ハンディリーダから出力される音で分かります。
読取ったタグの情報はハンディリーダの画面に表示されますが、基本的には画面での操作は一切必要ありません。
万が一、誤って所定の棚ではない棚と製品を関連付けて入庫処理を行ってしまっても、後から画面操作による修正処理を行う必要もありません。

入庫処理

1
ICタグ入りラベルを貼る
ラベルプリンタで出力した、タグ入りのラベルを製品に貼る。
2
MANICAの画面キャプチャ
製品を、所定の棚に置く。
3
MANICAの画面キャプチャ
ハンディリーダで製品→棚の順番に読み込む。

出庫処理

1
MANICAの画面キャプチャ
ハンディリーダで出庫する製品→出庫タグの順番に読み込む。

棚卸処理

1
MANICAの画面キャプチャ
クライアントを棚卸しモードにする。
2
MANICAの画面キャプチャ
各棚にある製品を全て、製品→棚の順番に読み込む。
3
MANICAの画面キャプチャ
クライアント画面で結果を確認する。

3、導入が簡単!

MANICAの3つ目の特色は、導入の簡便さです。
既存の在庫管理システム等に後付けすることも視野に入れて開発されておりますので、他システムとの連携がスムーズに行えます。
例えば、入庫・出庫のイベントに合わせて既存のシステムで使用しているデータベースにSQL文を自動発行したり、イベントの発生元の製品コードを引数として外部プロセスを実行したりといったことができます。

ICタグについて

使用するタグについて

MANICAで使用するタグは、ネットワークタグと呼ばれているタイプを使用します。
このタグは、タグ固有のIDをタグが保有しており、そのIDを元にすべての管理を行います。
これによって、以下の特長が生まれます。

タグに書き込みを行いません。 タグへの書き込みを一切行いませんので、書き込み作業の軽減を行っています。
情報が漏れません。 タグへ情報の書き込みを行いませんので、タグが外部に出ても情報が漏れることはありません。
タグが安価です。 タグはIDのみの情報しか持たなくて済みますので、単価の安いタグを使用できます。

製品の管理方法

MANICAでは、ICタグを次の3種類に分類して使用します。

1.製品 (管理する製品) 製品
2.パレット (製品を載せるパレット) 製品
3.棚 (パレットまたは製品を保管する 棚) 製品

製品がどの棚にあるのかを管理します。
上記分類はあくまでも概念的なものですので、使用環境によって以下のような使用方法が可能です。

1.製品をそのまま棚に保管している場合

棚に保管している場合

「製品」:製品にICタグを貼ります。
「パレット」:使用しません。
「棚」:保管棚にICタグを貼ります。

2.製品を箱に入れて平積みしている場合

平積みしている場合

「製品」:製品にICタグを貼ります。
「パレット」:箱にICタグを貼ります。
「棚」:床や柱などにICタグを貼ります。

MANICAの機能

倉庫管理機能

MANICAクライアントの操作画面

入荷

製品の受入処理を行います。
納品伝票の注文No(バーコード)をハンディリーダで読み基幹システムから発注情報を受取り製品にICタグを貼りハンディリーダで読み基幹システムの注文Noと製品のICタグをヒモ付けします。

入荷検品

検品を行い合格、不合格情報を基幹システムに渡します。

棚入れ

基幹システムまたはマニカから指定された保管場所へ棚入れします。 棚入れは製品のICタグと棚タグ(保管場所の棚に貼ってあるICタグ)をハンディリーダで読むことによりヒモ付けされロケーション管理ができます。

出荷ピッキング

出荷指示情報を基幹システムから受取り(またはマニカから指示)ピッキングを行います。 効率の良い倉庫内のピッキングルートを指示します。 ピッキング方法はシングルピッキング(オーダ毎)、トータルピッキング(オーダ をまとめる)ができます。

出荷検品

短時間で誤出荷を防ぎます。 ハンディリーダは4~5m先まで商品をまとめて読取り可能なためオーダ毎にまとめ て検品処理ができます。

棚卸し

在庫情報と現状との比較を行います。
循環棚卸しができます。

製品・部品のABC分析

重要度や優先度を明らかにするためのABC分析ができます。(売上、回転率等)

照会

保管場所の照会 製品の保管場所は地図上に視覚的に表示されます。
履歴の照会 製品の入庫・保管・出庫などの履歴を表示します。
在庫品の照会 在庫品の一覧を表示します。

管理

棚の管理や、地図の変更などを行います。

他システムとの連携機能

入庫・出庫などのイベントにあわせて、他のシステムに対し以下が実行できます。

他データベースへのSQL発行

イベントの発生元の製品コードなどを埋め込んだSQL文を自動発行します。

外部プロセスの実行

イベントの発生元の製品コードなどを引数として外部プロセスを実行します。

MANICAの構成

構成内容

UHF帯タグ

ICタグです。ラベル状のものや、金属対応のものなどのタグがあります。

MANICAサーバー

MANICAサーバー

サーバーでは、すべてのタグ情報、クライアントの状況を把握します。
システムに1つ必要になります。 (※ハードウェアは含まれません。)

MANICAクライアント

MANICAクライアント

Windows の PC 上で製品の検索や、入庫、出庫などを行うためのクライアントソフトウェアです。
システムに最低1つ必要になります。

MANICAハンディ端末セット

MANICAフォークリフト端末セット

ハンディリーダ、ハンディリーダソフトウェアを1セットにしたハンディ端末セットです。
ハンディ端末セットはPC用クライアントでも使用しますので、最低1つ必要になります。
また、複数のハンディ端末を使用する場合は、台数分だけ必要になります。

MANICAハンディ携帯セット

ハンディリーダと携帯電話をセットにしたハンディ携帯セットです。携帯電話のアプリ(BREWアプリ)でハンディリーダの情報を取得できます。
携帯電話のGPS機能やカメラ機能と連動することにより、位置情報や画像をタグデータと一緒にサーバに送信できます。

MANICAフォークリフト端末セット

MANICAサーバー

据置型リーダー・ライター、アンテナ、無線LAN、バッテリー、フォークリフト端末用ソフトウェアを1つにしたフォークリフト端末セットです。 フォークリフトをご用意下さい。
フォークリフトでの自動追跡機能を使用したい場合にはフォークリフトの台数分だけ必要になります。

システム構成

システム構成図

最小構成は以下のようになります。

・MANICAサーバー
1つ
・MANICAクライアント
1つ
・MANICAハンディ端末セット
1つ
・MANICA倉庫ライセンス
1つ
・MANICA接続ライセンス
2つ
・ICタグ
必要枚数

※PCのクライアントを追加すると、1クライアントごとに以下のものが必要になります。

・MANICAクライアント
1つ
・MANICA接続ライセンス
1つ

※最小構成にハンディ端末を追加すると、1台ごとに以下のものが必要になります。

・MANICAハンディ端末用 セット
1つ
・MANICA接続ライセンス
1つ

MANICAハンディ端末セット以外の構成にハードウェアは含まれていません。
サーバ等、別途ご用意下さい。

MANICAの構成

ICタグシステム導入にあたって

ICタグを使用しておりますので、使用環境によってはタグが読めないなどの状況が発生する可能性があります。
MANICAの導入にあたって、どのような点に注目すればよいのかをご紹介します。

製品は金属ですか?
MANICAで使用する UHF帯のタグは金属と水分に弱いため、金属面に直接貼ってしまうとまったく読めなくなってしまいます。
製品が金属である場合には、製品を収納する箱を製品とみなして管理する方法が考えられます。その場合には、1製品1箱というルールと、製品と箱の対応がきちんと管理されている必要があります。
保管棚は金属ですか?
製品の場合と同様に、タグを金属面に直接貼ることはできませんので、棚が金属でできている場合には金属でない部分にタグを貼るか、板を挟むなどしてタグを金属面から多少浮かせて貼るような工夫が必要になります。
製品は手の届く範囲に保管されていますか?
MANICAは現在ハンディ端末のみのご提供になっておりますので、フォークリフトなどを使って手の届かない場所に製品を保管 している場合にはハンディ端末でタグを読ませることができず、管理を行うことができません。フォークリフト端末(来夏発売予定)の自動追跡機能によって管理が可能となります。
製品は箱に収納されて保管されていますか?
製品にタグを貼って管理し、かつその製品が通い箱などの箱に納められている場合、箱がプラスチックなどの素材であれば箱を開けずに箱の外からタグを読み取らせることが可能ですが、ハンディ端末の読み取り距離が最大で4~5メートルありますが、箱の外から読み取らせることができない場合があります。

さらに詳しい情報がMANICAコミュニティーサイトでご覧になれます。

MANICAの価格

費用項目

MANICAの導入にかかる費用項目は以下の通りです。

MANICAサーバーソフトウェア 同一LAN内のシステムに1つ必要です。
MANICA倉庫ライセンス 1倉庫につき1つ必要です。
MANICA接続ライセンス クライアント1台につき1つ必要です。
ハンディ端末セット ハンディリーダと専用のソフトウェアも含みます。
ハンディ携帯セット 携帯アプリの開発が必要ですので、別途ご相談ください。
タグラベルプリンタ

販売価格

MANICA標準価格

1セット200万円
(標準機能)
セット内容
MANICAサーバーソフトウェア 1つ
MANICA倉庫ライセンス 1つ
MANICA接続ライセンス 3つ

上記価格に以下の価格を合計したものが初期導入費用となります。

オプション機能

項目 価格 備考
循環棚卸 お問合せください 棚卸しは標準機能に含まれます。
ABC分析 お問合せください

ハードウエア・カスタマイズ

項目 数量 価格
ハンディ端末セット 必要数 製品により異なります。
タグラベルプリンタ 必要数 製品により異なります。
カスタマイズ費用 必要数

※表示価格はすべて税抜の価格となります。

FAQ

FAQ

●MANICAで何ができますか?

比較的小規模の倉庫において、在庫管理、位置管理を行うことができます。ICタグを利用していますので、これらの管理を非常に手軽に行うことができます。また、棚卸の作業量などを大きく軽減することも可能です。

●MANICAで何ができませんか?

現時点ではハンディ端末のみのご提供となっておりますので、手の届かない場所にある製品の管理や、フォークリフトを利用した管理はできません。また、出庫後の製品の追跡管理などにはまだ対応しておりません。

●RFIDとはなんですか?

RFIDは、Radio Frequency Identification の略で、無線を利用して識別を行うための 仕組みです。用途としてはバーコードの進化したものとして考えられています。バーコード とは異なり、一度にたくさん読める、見えなくても読める、などの利点があります。
MANICAは、RFIDタグを利用してこれまでにない使いやすさの倉庫管理を実現しています。

●カスタマイズは必要ですか?

MANICAでは製品のキー情報(製品番号など)のみを管理しますので、クライアント画面に それ以上の情報を表示させたい場合や、導入済みの既存システムに統合させたい場合など にカスタマイズが必要となります。

●どうやって既存のシステムと連携するのですか?

MANICAには、製品の出庫や移動などのイベントに合わせて、製品のキー情報を埋め込んだSQLを他のデータベースに発行したり、外部 プログラムの起動などを行うことができますので、既存システムの処理プログラムを起動したり、データを更新したりすることで、リアル タイムに既存システムと連携することが可能です。

●タグの読み取り範囲はどのくらいですか?

ハンディ端末の場合、最大4~5メートル可能です。タグとアンテナの間に プラスチックなどの遮蔽物があっても読み取れます。ただし、金属や水分を含んだ遮蔽物は 電波を反射・吸収してしまいますので、読み取れません。